エアコンからニオイがするときは
朝、と言っても十時半ごろ、エアコン(冷房)を点けたら、酸の様な臭いがした。昨日はしなかった。
取説の「お困りのときは」を見た。「ニオイを発生させる物質は使用していません。室内の空気に含まれているニオイを吸い込み吹き出すことがあります。」とある。
けんもほろろの回答だ。まるで、「こちらは悪くない。お前の部屋の臭いだろう」と言われたみたいだ。
付け足しで、「内部クリーン運転機能」をやってみろと記してある。「冷房」「除湿」をすると、エアコン内部が濡れてしまう。すると、カビの温床となる。
それで、「冷房」「除湿」運転後、60分間「暖房」「送風」運転を行い、内部を乾燥させるのだ。
後でやってみよう。それにしても臭いの原因は何なんだ。気になる。
取説の「お困りのときは」を見た。「ニオイを発生させる物質は使用していません。室内の空気に含まれているニオイを吸い込み吹き出すことがあります。」とある。
けんもほろろの回答だ。まるで、「こちらは悪くない。お前の部屋の臭いだろう」と言われたみたいだ。
付け足しで、「内部クリーン運転機能」をやってみろと記してある。「冷房」「除湿」をすると、エアコン内部が濡れてしまう。すると、カビの温床となる。
それで、「冷房」「除湿」運転後、60分間「暖房」「送風」運転を行い、内部を乾燥させるのだ。
後でやってみよう。それにしても臭いの原因は何なんだ。気になる。
この記事へのコメント