デロンギの登板 昨夜は寒さに備えて暖房器具デロンギをスタンバイした。幸か不幸か絶妙のタイミングだった。今日は寒い。室内温度24℃、湿度47%だ。デロンギを点けてしまった。 この時季から世話になっては先が思いやられる。ラジオの天気予報によると、今秋は夏の暑さが長く尾を引いていたところ、急に秋らしくなったため、ひとしお強く寒さを感じるらしい。この頃の… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月19日 続きを読むread more
ライトの帰還 その二 学習机のライトの件だが、修理代12,000円を返金してもらうことになった。破損個所の部品が無いので、修理不能だそうだ。昨日、メーカーのカスタマーサービスから電話があった。 修理に出したものが、故障とは無関係のところを壊されて、戻ってくるとは驚いた。作業員が自宅に来て直すのではなく、修理工場に送って直す場合、こういうリスクがある。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月07日 続きを読むread more
ライトの帰還 修理に出した、学習机のライトが戻って来た。作業員が机に取り付けた。直ったか否かは、数日様子を見ないと分からない。代金12,000円を払った。 作業員が帰った後、ライトの状態を改めて見た。なんと、傘が壊れているではないか! 破損個所は二箇所。傘の両側だ。右手はひび割れ、左手は、ひび割れだけでは済まず、穴まで開いていた。 作業員… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月04日 続きを読むread more
タイルカーペット タイルカーペットを敷いてみた。ワークチェアのキャスター痕対策だ。これが案外いい。40cm四方のカーペットを必要な範囲に複数枚敷き詰めていく。一枚500円だ。 使う前は、カーペット間にキャスターが食い込んでしまうのではと懸念していた。だが、そんなことはなかった。キャスターがうまく転がる。いまのところ学習机を動かす範囲のみだが、他にも… トラックバック:0 コメント:2 2018年07月28日 続きを読むread more
学習机の修理 昨日、学習机のライトを修理しに、メーカーから派遣された作業員が来たのだが、結局直らなかった。彼が言うには、ライトが悪いのか、ライトと部屋のコンセントの間を中継しているスイッチ部が悪いのか、分からないそうだ。 症状が再発したら、スイッチ部を通さずに、直接ライトと部屋のコンセントをつないでみてくれ。それで、ランプが点灯すれば、スイッチ… トラックバック:0 コメント:2 2018年07月20日 続きを読むread more
ラグ 新居ではカーペットを敷かないことにした。フローリング床のままで暮らす。冬に床暖房を使ってみるためだ。 また、旧居でカーペットを敷いていたのだが、下地の劣化した粉がフローリング床の隙間に入り込み、容易に拭き取れなくなった。これを避けるためだ。 ところが、引っ越してから三日も経たないうちに、ワークチェアのキャスター痕が縦横無尽に… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月14日 続きを読むread more
マイナス×マイナス=プラス 部屋の臭いが消えた。娯楽室を作る予定の北部屋だ。入居して間もなく、ヤニ臭いような、ペット臭のような、嫌な臭いがすることに気付いた。 一年以上経つが、未だに消えない。娯楽室のレイアウトが決まったら、消臭対策を施さねばと、悩んでいた。 ところが、カラボを北部屋に入れた途端、臭いが消えた。未だに近くに寄ると防腐剤臭らしき臭いがする… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月26日 続きを読むread more
娯楽室の椅子 娯楽室用の椅子を買った。ワークチェアにした。座面と背もたれがメッシュ状のものだ。色はオレンジ。建具の色に揃えた。これで娯楽室の最重要パーツが手に入る。娯楽室で快適に過ごせるか否かを左右するのが椅子なのだ。 リクライニングソファー、二人掛けソファー、高座椅子も候補に挙がった。最終的にワークチェアに決めたのは、もしも想定している働きに… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月14日 続きを読むread more
家具の購入 娯楽室づくりのため、椅子と机を購入するつもりだ。候補が決まったら、梱包済みのサイズを確認する。次に、配達してもらうにしろ、自分で運ぶにしろ、エントランスから自室までの経路を確保できるか確認する。集合住宅の最上階なので、エレベーターに載せられるか否かが特に重要だ。 エレベーターのサイズは次の通り。 1. 扉の横幅:80㎝ 2. … トラックバック:0 コメント:0 2018年05月09日 続きを読むread more
娯楽室づくり その二 正午の室温27℃、湿度36%。ラジオは夏日と告げている。「エアコン」が、頭をかすめる。いやいや、まだでしょう。この程度で点けていては、先が思いやられる。 早く娯楽室を作って、北部屋に逃げ込みたい。「七月下旬までに」と思ったが、もっと早めねば。今日の暑さで考え直した。思ったより早く、夏が来るかも知れない。 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月01日 続きを読むread more
アニメと映画の時間 娯楽室に前に使っていたノート型パソコンを置こう。毎日午後三時から四時まで、アニメや映画を見るのだ。アマゾンプライムで見られるものだ。 このPCは、マウスの反応が不良で、事務作業に向かない。動画の視聴なら問題なかろう。娯楽室で時間を決めて楽しむ。だらだら見過ぎることもなくなるのでは。ひとつの趣味、娯楽として、ポジショニングできそうだ… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月28日 続きを読むread more
メッシュのワークチェア 二、三日前に、家具屋でワークチェアを見つけた。座面も背もたれもシースルーのメッシュ製だ。それで思い出した。 いま使っている椅子は、座面と背もたれがウレタンフォームとポリプロピレン製だ。毎年夏になると、座面に熱がこもり、尻が熱くなる。不快で座っていられない。 夏が過ぎ去り、すっかり忘れていた。「喉元過ぎれば熱さを忘れる」が如し… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月28日 続きを読むread more
娯楽室づくり 娯楽室を作ろうとしている。マンガ本に囲まれた部屋だ。カラーボックスを四、五台置いて、書棚にする。リクライニングチェアを据える。これに座って、マンガ本を読むのだ。寛げそう。 北側の部屋なので、夏は涼しい。まさに自宅内避暑地だ。この自宅内避暑地に娯楽室を作る。今夏はこの部屋で過ごすのだ。七月下旬までには完成させたい。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月25日 続きを読むread more